手足のしびれでお悩みの方へ
手足がしびれると、なにか良くない病気になっているのではないかと心配になるのではないでしょうか。
手足のしびれには、手根管症候群や糖尿病性神経障害、エコノミークラス症候群などの病気が潜んでいるかもしれません。
しかし、病気以外にも、冷えや血流障害、筋緊張などの原因も考えられます。
原因にあわせて適切に対処すれば、しびれが和らぐ可能性があります。
また、しびれはストレスによる影響も受けやすいため、過度に不安を感じないようにしましょう。
こちらでは、手足のしびれの原因や当院での施術メニュー、対処法、予防法についてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みはありませんか?
- 手がジンジンと痛む
- 手の感覚が鈍くなっている
- 手先が不器用になった
- 足がしびれてうまく歩けない
- 安静にしていてもしびれが消えない
- しびれの原因を知りたい
手足のしびれとは?
手足のしびれの
おもな症状と原因について
手足のしびれとは?
●しびれとは
しびれとは、身体の一部分の感覚に異常が生じる状態のことです。
感覚がなくなったり、力が入りにくくなったりします。
しびれの感覚は、「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」「ヒリヒリ」などといった擬音語で表現されます。
●しびれのメカニズムとは
しびれは、おもに神経のトラブルが関係しています。
私たちは、皮ふから得た情報を末梢神経から脊髄、脳へと伝えます。
そして、脳はその情報に対してフィードバックを行い、脊髄から末梢神経を通じて全身の各部に指令を伝達します。
この一連のやりとりがなんらかの原因によって阻害され、異常な刺激が生じることが、しびれのおもなメカニズムです。
手足のしびれのおもな原因について
●手足のしびれに共通する原因
・冷え
身体が冷えると、血流がゆっくりになるため、末梢の神経や血管に栄養や酸素が行き届きにくくなります。
その結果、神経の伝達がスムーズに行えず、手足にしびれが生じることがあります。
・ヘルニア
椎間板ヘルニアによって、頚部や腰部の神経が圧迫されると、手足のしびれが起こりやすくなります。
・血流障害
長時間正座をしたり、変な体勢で寝ていたりすると、圧迫されていた部分の血流が滞り、神経に障害が生じてしびれることがあります。
・筋緊
デスクワークやスマホの使用、不良姿勢などによって筋肉が緊張して張ってしまうと、周囲の神経が圧迫され、しびれが生じることがあります。
・寝違え
寝違えによって、首を通る神経の通り道が狭くなると、手足にしびれが生じることがあります。
・身体のゆがみ
背骨や骨盤、足などがゆがんでいると、その周辺の神経が圧迫されるため、しびれが起こる可能性があります。
●手のしびれの原因
・ストレス
精神的なストレスが溜まっていると、自律神経のバランスが乱れ、手がしびれたり震えたりすることがあります。
・病気
手のしびれは、手根管症候群や糖尿病性神経障害、胸郭出口症候群、巨赤芽球性貧血などといった病気の影響で引き起こされるケースもあります。
●足のしびれの原因
・姿勢の悪さ
猫背や巻き肩などの悪い姿勢を続けていると、腰に負担がかかりやすくなります。
それが積み重なり、腰の椎間板が変形したり、脊柱管が狭まったりすると、足へとつながる神経が障害され、しびれの原因となります。
・病気
足のしびれは、エコノミークラス症候群や外反母趾、足根管症候群、関節リウマチ、閉塞性動脈硬化症などといった病気の影響で起こることもあります。
やぐち接骨院の
手足のしびれへの施術内容
手足のしびれのおもな施術法
●手のしびれで着目する箇所
脳から手に向かう神経は、首から肩、肘、腕へと伸びていきます。
そのため、手のしびれに対する施術では、おもに首や肩、肘などに着目します。
●足のしびれで着目する箇所
脳から足へと向かう神経は背骨の中にある脊柱管を通り、腰、おしり、股関節、足先へと向かいます。
したがって、足のしびれに対しては、腰やおしり、股関節に着目して施術を行います。
●当院の施術内容
・ラジオ波温熱療法
ラジオ波温熱療法とは、おもに身体を温めることを目的とした施術です。
微細な振動を繰り返すラジオ波を照射し、摩擦熱で身体の深部から温めます。
ラジオ波は、とくに硬くなっている部位に熱を集中的に発生させる作用があるため、神経障害の原因となっている部分にアプローチできます。
・マイクロカレント(微弱電流)
マイクロカレント(微弱電流)とは、身体に元々流れている生体電流と似た弱さの電気を流す施術です。
生体電流は、身体の正常なはたらきを保つために機能しているといわれており、マイクロカレント(微弱電流)でそのはたらきをサポートすることで、しびれの緩和をはかります。
手足のしびれの施術過程
・ヒアリング
手足のしびれは、血流障害やストレス、病気など、じつにさまざまな原因が考えられます。
また、しびれとは離れた箇所に問題があるケースも少なくありません。
そのため、施術前にしっかりとヒアリングを行い、どのように対処したらいいのかを検討します。
・身体のチェック
ヒアリングが終わったら、身体の状態を確認します。
手のしびれの場合は、おもに首から肩、腕のあたりを重点的にみます。
足のしびれの場合は、腰やおしり、股関節まわりなどです。
・施術
施術では、ラジオ波温熱療法やマイクロカレント(微弱電流)を行います。
照射する部位は、症状や身体の状態にあわせて柔軟に対応します。
・アドバイス
最後に、手足のしびれの症状や原因にあったアドバイスを行います。
手足のしびれに
なってしまった際の
注意点と対処法
手足のしびれを感じるときは、次の対処法を試してみましょう。
●温める
血行不良が関係しているタイプのしびれの場合、温めることで症状が和らぐことがあります。
しびれを感じる部分の神経がまひしていると、熱さに鈍感になってしまうため、やけどに注意したうえで温めましょう。
●運動する
ウォーキングやジョギングなどの適度な運動を行うことも、しびれの原因となる血流の改善につながります。
しびれが強くないようであれば、無理のない範囲で身体を動かしましょう。
もし、しびれがひどいようであれば、安静を優先させてください。
●ストレッチを行う
首や肩、おしり、股関節にある筋肉は、張りやすいです。
デスクワークが多い方やスポーツを行う方は、首や肩、おしり、股関節をストレッチで十分にほぐしましょう。
●ストレスを解消する
手足のしびれは、ストレスによって悪化することがあるといわれています。
ストレスを感じやすいという方は、こまめな解消を心がけましょう。
また、手足のしびれがあることに対し、過度の不安を抱かないことも大切です。
手足のしびれに
ならないための
予防法と身体のケア方法
手足のしびれは予防がむずかしいですが、次のようなケアを心がけましょう。
●正しい姿勢を心がける
手足のしびれは、猫背や巻き肩などの影響で起こるケースもあります。
良くない姿勢を取っている方は、正しい姿勢を心がけましょう。
正しい姿勢とは、横からみて耳と肩、腰、膝、くるぶしが一直線に並ぶ状態です。
胸を張り、あごを引くことを意識しましょう。
●身体を冷やさない
手足のしびれは、冷えによって末梢への血液循環が悪くなることが一因となります。
身体を冷やさないように、湯船に浸かったり、蒸しタオルで温めたりしましょう。
●身体を動かす
身体を動かさないでいると、身体が冷えたり、血流障害が起こりやすくなったりします。
運動不足だと感じている方は、普段から意識して身体を動かしましょう。
手足のしびれに関するQ&A
-
しびれとはどのような状態ですか?
-
何らかの原因によって神経が障害され、感覚に異常が生じている状態です。
-
手足がしびれる原因はなんですか?
-
冷えや血流障害、筋緊張などが考えられます。
-
手のしびれをもたらす病気はなんですか?
-
手根管症候群や糖尿病性神経障害、胸郭出口症候群などがあります。
-
足のしびれをもたらす病気はなんですか?
-
エコノミークラス症候群や外反母趾、足根管症候群などです。
-
手足のしびれにはどのような施術を行いますか?
-
ラジオ波温熱療法やマイクロカレントなどです。
-
しびれは温めるべきですか?冷やすべきですか?
-
一般的には温めたほうがいいといわれています。
-
ストレスでしびれることはありますか?
-
ストレスによって自律神経が乱れると、しびれが生じることがあります。
-
しびれにはどのように対処したらいいですか?
-
温める、運動する、ストレッチを行うなどです。
-
しびれを予防する方法はありますか?
-
正しい姿勢を心がける、身体を冷やさないなどの方法があります。
-
危険なしびれの特徴はありますか?
-
身体の片側がまひしたり、ろれつが回らなかったりする場合は、脳梗塞が疑われる危険なしびれです。
著者 Writer
- 矢口 哲也
- 生年月日 :昭和62年5月18日
血 液 型:O型
出 身:茨城県ひたちなか市
趣 味:スポーツ観戦
施術ポリシー:
当院は「ラジオ波温熱療法」がおすすめです。
私は、痛みや症状を改善することが施術のゴールと考えていません。
再発予防までしっかり行い、患者様の「こうなりたいを叶える」ことを目標としております。
施術一覧
MEDICAL
保険施術
干渉波
ラジオ波
温熱療法
ハイボル
テージ療法
EMS
トレーニング
交通事故施術
骨盤矯正
運動指導・
相談
当院のご紹介
ABOUT US
やぐち接骨院
- 住所
-
〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室
- 最寄駅
-
佐和駅から5分
- 駐車場
-
7台
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30〜12:00 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | ✕ | ✕ |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ✕ | ● | ✕ | ✕ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
029-212-4562
- お問い合わせ24時間受付