〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

電話マーク

お電話

メニュー

膝の痛み イメージ
見出しアイコン

膝の痛み

膝の痛みでお悩みの方へ

膝の炎症

歩いているときや階段の昇り降りの際に、膝に痛みを感じることはありませんか。
膝の痛みは、若年者から中高年まで幅広い年代でみられます。
若年者の膝の痛みは、スポーツによるケガや障害などがおもな原因です。
一方、中高年の膝の痛みは、筋力の低下や変形性膝関節症などが考えられます。

また、ハイヒールを履いたり、内股で歩いたりすることが、膝に負担をかけてしまうケースもあります。
気になる症状があれば、放置せずに早めに対処しましょう。
こちらでは、膝の痛みの原因や当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介しています。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • ランニング後に膝が痛む
  • 立ち上がったときに膝がズキッと痛む
  • 膝が痛くて正座がむずかしい
  • 痛みの悪循環に陥っている
  • 階段の昇り降りできず二階に行けない
  • 膝に水が溜まって腫れている

膝の痛みとは?膝の痛みの
おもな症状と原因について

膝の痛みとは?
膝の痛みになってしまうおもなケース

膝の痛み

●膝の構造

膝関節は、大腿骨(太ももの骨)、脛骨(すねの骨)、膝蓋骨の3つの骨で構成されています。
膝蓋骨は、「膝のお皿」とも呼ばれている股関節を覆う骨です。
これらの骨を支えるために、膝関節のまわりには靱帯や筋肉などが付着しています。
膝関節にある靱帯は、内側側副靱帯と外側側副靱帯、前十字靱帯、後十字靱帯の4つです。
4つの靱帯があることで、骨同士がしっかりとつながれています。

また、大腿骨と脛骨の間には、半月板と呼ばれる軟骨があり、衝撃を受け止めるクッションとして機能しています。

●膝の役割

膝は、立っているときに身体を支える役割があり、体重を支えているため、大きな負荷が加わっています。

また、膝は地面からの衝撃を吸収し、上半身にかかる負担を軽減する役割もあります。
膝には、靱帯や軟骨、筋肉などさまざまな組織があり、これらが協調することでスムーズに足を動かせるのです。

膝の痛みのおもな
症状と原因について

ウォーキング

●筋力の低下

運動不足加齢などで足の筋力が低下すると、膝関節にかかる負担が増え、膝の痛みが引き起こされることがあります。
とくに、太ももやふくはらぎの筋肉は膝関節とつながっているため、筋力が低下すると、その影響が及びやすくなります。

●歩き方のくせ

内股で歩いていたり、ハイヒールでつま先立ちばかりしていたりすると、膝に過剰な負荷がかかり、膝の痛みが生じやすくなります。
膝をうまくつかえていない方や、膝が十分に曲がらず、ロボットのような歩き方になっている方は、歩き方の問題によって膝の痛みが起こっている可能性があります。

●正座をしない習慣

ライフスタイルが西洋化したこともあり、私たちは正座で過ごす時間が少なくなりました。
正座は、膝関節を深く曲げるストレッチになります。
そのため、正座する機会が減り、膝関節の可動域が狭まっていることが、膝の痛みの一因になっていると考えられます。

類似症状のある
隠れた病気について

膝の痛み

●半月板損傷

半月板とは、半月のような形をした膝関節にある板状の組織です。
膝の内側と外側にあり、体重を分散させたり、関節の動きを安定させたりしています。
半月板を損傷すると、膝の曲げ伸ばしをした際に痛みを感じたり、膝に水が溜まったりします。

●膝靱帯損傷

靱帯は膝関節を構成する骨と骨とをつなぐ組織です。
膝にある靱帯は、内側側副靱帯と外側側副靱帯、前十字靱帯、後十字靱帯の4種類です。
スポーツ交通事故などで膝をひねってしまうと、靱帯損傷が起こり、膝に痛みを感じることがあります。

●変形性膝関節症

変形性膝関節症とは、膝関節の軟骨がすり減ったことで骨が変形してしまう病気です。
進行すると骨同士が直接ぶつかるようになり、激しい痛みをともなうことがあります。

●鵞足炎

鵞足炎とは、膝にある鵞足という部分で炎症が生じている状態のことです。
膝の曲げ伸ばしや股関節を内側に回す運動を繰り返すことで、鵞足に負担がかかり、鵞足炎を発症するといわれています。
おもに膝の内側に痛みがみられることが特徴です。

やぐち接骨院の
膝の痛みへの施術内容

膝の痛みのおもな施術法

施術

●歩き方のアドバイス

膝の痛みは、歩き方が影響していることも多いです。
しかし、ご自身で正しい歩き方ができているかどうかは、なかなか判断しにくいと思います。
当院では、お客様の歩き方のくせを確認し、正しく歩けるようにアドバイスします。

●ラジオ波温熱療法

ラジオ波温熱療法は、ラジオ波が生み出す微細な振動によって、患部にアプローチする施術です。
ラジオ波には、温熱作用非温熱作用という異なる2つの作用があります。
施術では、膝の状態にあわせた作用を選択し、症状の緩和を目指します。

●ハイボルテージ療法

ハイボルテージ療法とは、高電圧の刺激によって痛みに対する耐性の向上を目指す施術です。
急性・慢性問わず、さまざまな症状に対応できるという特徴があります。
もし、膝の痛みが強いようであれば、ハイボルテージ療法を行います。

●手技

物理療法ではなく、手技で対応することもあります。
施術者の手によって行うため、力加減の微調整が可能です。

●EMSトレーニング

EMSとは、外部からの電気刺激によって筋肉をトレーニングする施術です。
下半身の筋力の衰えが関係している場合は、EMSトレーニングによって筋力向上をはかります。

膝の痛みの施術過程

膝の施術

・ヒアリング

膝の痛みは、病気やケガ、筋力の低下などさまざまな理由で起こります。
適切に対処するためには、なぜ膝が痛むようになったのかを知る必要があります。
どのような痛み方をするのか、普段どのような生活を送っているのかなどについてお聞かせください。

・足のチェック

ヒアリングが終わったら、実際に膝の状態を確認します。
膝の痛みは、股関節足首が問題となっていることも多いため、膝だけでなく足全体をチェックします。

・施術

急性症状なのか慢性症状なのかによって、施術メニューは異なります。
しかし、基本はどちらにも対応できるラジオ波温熱療法を行うことが多いです。
必要に応じて、ハイボルテージ療法やEMSトレーニングなども行います。

・アドバイス

膝の痛みは、普段の生活に原因が潜んでいることが多いため、正しい歩き方や、膝に負担がかかりにくい過ごし方などをアドバイスします。

膝の痛みになってしまった際の
注意点と対処法

膝を冷やす

●急性症状の場合

・冷やす

炎症が起こり、ズキズキとした痛みを感じているようであれば、冷やして様子をみましょう。
冷やすと血管が収縮するため、炎症の広がりを抑えられます。

また、冷やすと痛みを感じる神経のはたらきが鈍り、一時的に痛みを感じにくくなります。

・温める

急性期症状でも、温めたほうがよい場合もあります。
判断がつかないときは、医療機関や整骨院・接骨院に相談しましょう。

●慢性症状の場合

・温める

慢性症状の場合は、血行不良が起きている可能性があります。
そのため、湯船に入ったり、膝を蒸しタオルで温めたりして様子をみましょう。

・ストレッチを行う

硬くなった筋肉や関節をほぐすためには、ストレッチがおすすめです。
とくに下半身を重点的にストレッチすることで、膝にかかる負担を減らせます。

●共通する対処法

・歩き方を見直す

歩き方が悪いと、ますます膝に負担がかかり、症状が悪化する可能性があります。
歩幅は肩幅程度で、かかとから着地することを意識しましょう。

・サポーターを使う

痛みが強い場合は、サポーターをつかうという方法もあります。
しかし、サポーターをつかいつづけると、筋力の低下を招くため、最小限の使用に抑えましょう。

膝の痛みの
予防法と身体のケア方法

ウォーキング

普段の生活を見直して、膝の痛みを防ぎましょう。

●歩き方を変える

正しい歩き方を心がけ、膝への負担を減らしましょう。
左右均等に体重をかけ、猫背にならないように目線は5mほど先に置きます。
歩くときは、親指の付け根で地面を蹴り出すようにして前に進みましょう。
そして、踵(かかと)から順に土踏まず、足先を着地させ、ふたたび親指の付け根で地面を蹴り出します。

●下半身の筋トレを行う

膝の痛みは、太ももやふくらはぎなど、下半身の筋力の低下が原因となっているケースもあります。
スクワット踏み台昇降といった筋トレを行い、十分な筋力を維持しましょう。

●ウォーキングを行う

ウォーキングを行うと、筋力の強化や関節の動きの改善をはかることができます。

また、ウォーキングは有酸素運動の一種であり、体重管理にも役立ちます。
膝の痛みを防ぎたい方は、毎日20分程度歩きましょう。

●膝のお皿を意識して動かす

膝のお皿は、膝蓋骨という骨です。
膝蓋骨の動きが悪いと、筋肉が十分に機能せず、膝の痛みをもたらす可能性があります。
したがって、普段からストレッチで膝のお皿を意識して動かしましょう。

1)足を伸ばした状態で床に座ります。
2)膝の力を抜き、リラックスします。
3)膝蓋骨を両手の親指と人差し指で包みこむように握ります。
4)そのまま、手をつかって膝蓋骨を上下左右に動かします。

●膝のストレッチを行う

膝の痛みを防ぐためには、普段から膝の可動域を広げておくことが大切です。
座って床に足の裏を付けた状態で、膝を内側・外側に動かす運動を行いましょう。
ワイパーのように動かすイメージです。
日常生活ではあまり動かさない方向にもしっかりと膝を動かしましょう。

膝の痛みに関するQ&A

膝の痛みはなぜ起こるのですか?

原因はさまざま考えられますが、筋力の低下や歩き方のくせなどが挙げられます。

どのようなケガによって膝が痛みますか?

半月板損傷や膝靱帯損傷、鵞足炎などです。

膝の痛みには、どのような病気が関係している可能性がありますか?

変形性膝関節症や痛風などが関係している可能性があります。

膝を痛める原因になる歩き方はありますか?

ハイヒールを履いて歩くことや、内股・外股歩きなどがあります。

膝の痛みに対してはどのような施術を行いますか?

ラジオ波温熱療法やハイボルテージ、手技、EMSトレーニングなどを行います。

膝の痛みは温めるべきですか?

急性症状なのか慢性症状なのかによって異なります。
慢性症状であれば、温めましょう。

膝が痛いときはサポーターをつかってもいいですか?

サポーターを日常的につかうと、筋力が低下しやすくなります。
運動するときだけつかうようにしましょう。

膝の痛みを悪化させる要因はありますか?

体重の急激な増加や、間違った歩き方などです。

鵞足炎はどのようなスポーツで発症しやすいですか?

ランニングやサッカー、バレーなどで発症しやすいです。

中高年の膝の痛みの原因はなんですか?

原因はさまざま考えられますが、変形性膝関節症による痛みの可能性があります。

著者 Writer

著者画像
矢口 哲也
生年月日 :昭和62年5月18日
血 液 型:O型
出   身:茨城県ひたちなか市
趣   味:スポーツ観戦
施術ポリシー:
当院は「ラジオ波温熱療法」がおすすめです。
私は、痛みや症状を改善することが施術のゴールと考えていません。
再発予防までしっかり行い、患者様の「こうなりたいを叶える」ことを目標としております。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

干渉波アイコン

干渉波

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波
温熱療法

ハイボルテージ療法アイコン

ハイボル
テージ療法

EMSトレーニングアイコン

EMS
トレーニング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

運動指導・相談アイコン

運動指導・
相談

ABOUT US

やぐち接骨院

住所

〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

最寄駅

佐和駅から5分

駐車場

7台

08:30〜12:00
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

029-212-4562

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

料金一覧アイコン

料金一覧

問い合わせアイコン

問い合わせ

メニュー