〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

電話マーク

お電話

メニュー

ストレートネック イメージ
見出しアイコン

ストレートネック

ストレートネックでお悩みの方へ

デスクワークで疲れた女性

毎日パソコンやスマホを使い、つい悪い姿勢を取ってしまっている方も多いのではないでしょうか。
そのような姿勢を続けている方は、もしかするとストレートネックになっているのかもしれません。
ストレートネックとは、本来緩やかなカーブを描いている首の骨が、まっすぐに近い状態になっていることを表す言葉です。
見た目の問題だけでなく、首の痛み頭痛めまい吐き気の原因となることもあります。
こちらでは、ストレートネックの原因や症状、当院での施術メニュー、対処法・予防法について詳しくご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • デスクワーク中に頭痛がする
  • 長時間運転すると首が痛くなる
  • 頭が前に突き出ている
  • 首のこりが気になってしまう
  • 頭痛や吐き気がする
  • 首まわりに筋肉痛を感じる

ストレートネックとは?
ストレートネックのおもな症状と原因について

ストレートネックになってしまうおもなケース

ストレートネック画像

●ストレートネックとは

ストレートネックとは、直訳すると「まっすぐな首」という意味です。
本来は前方に緩やかなカーブを描いている首の骨が、まっすぐに近い状態になっていることを指します。

●首の構造

首の骨は、椎骨という骨の集まりです。
7つの椎骨が積み重なって、頚椎を形成しています。
椎骨と椎骨の間には、椎間板と呼ばれる軟部組織があり、クッションのように負荷を和らげるはたらきがあります。
また、頚椎は神経の通り道です。
積み重なった椎骨の中心部には、脊柱管と呼ばれる空間があり、その部分を脊髄が通ります。

●首の可動域

首は動かせる範囲が広い骨格です。
前方、後方、左右に倒すことができ、回したりねじったりする動きにも対応しています。
このような動作を支えている筋肉が、首筋にある胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)肩とつながる僧帽筋(そうぼうきん)などです。

●首が弯曲している理由

では、なぜ首はカーブを描いているのでしょうか。
それは、頭の重さを支えるためです。
人間の頭は5kgほどの重さがあります。
首がカーブを描いていると構造的に有利になり、首や肩にかかる負担が最小限に抑えられます。

ストレートネックのおもな
症状と原因について

姿勢が悪い

●ストレートネックの原因

・デスクワーク

デスクワークに集中していると、気づかぬうちに頭を前に突き出したような姿勢を取っていることがあります。
このような姿勢を続けていると、首まわりの筋肉が硬くなり、ストレートネックになってしまいます。

・スマホ

ストレートネックは「スマホ首」とも呼ばれています。
これは、スマホをつかう際に、首を前に突き出したような姿勢を取り続けることで、ストレートネックになってしまうからです。
また、海外ではストレートネックのことを「text neck」といい、パソコンやスマホでテキストを打つときの姿勢の悪さによって引き起こされるため、このように呼ばれています。

・長時間の同一姿勢

デスクワークやスマホの使用以外にも、読書や勉強、ゲーム、運転などで長時間同じ姿勢を取りつづけていると、首が前に倒れたような姿勢になり、ストレートネックのくせがつくことがあります。

●ストレートネックの症状

ストレートネックは、見た目だけの問題ではありません。
頭を支えるバランスが崩れ、神経や筋肉などに影響を及ぼすと、次のような症状の原因となることがあります。

・首や肩の痛み
・手のしびれ
・自律神経失調症(頭痛やめまい、吐き気など)
・頚部椎間板ヘルニアの発症

やぐち接骨院のストレートネックへの施術内容

ストレートネックのおもな施術法

ハイボルテージ療法

●ハイボルテージ療法

ハイボルテージ療法は、高圧電流によって、痛みの軽減や可動域の改善をはかる施術です。
首まわりはデリケートであるため、強く揉んだり動かしたりできないことも少なくありません。
ハイボルテージ療法は、高圧電流が流れるパッドを気になる部分に当てるという方法なので、患部への刺激を抑えた施術が可能です。

●首のアライメント調整

アライメントとは、直訳すると「整列」という意味です。
首がまっすぐに近づくストレートネックは、頚椎のアライメント異常ともいえます。
首のアライメント調整では、細心の注意を払いながら、手技で首まわりに力を加え、前に突き出した首を後ろに戻しやすくします。

●ラジオ波温熱療法

ラジオ波温熱療法では、30MHz以上の高い周波数を持つラジオ波を患部に照射します。
ラジオ波は周波数が高く、深部にアプローチできるという特徴があり、細胞間の摩擦熱によって身体の内側から温めます。
ストレートネックは、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)や僧帽筋といった首まわりの筋肉のこりが関係していることも多いです。
そのため、ラジオ波温熱療法で首まわりを温めると、こりがほぐれやすくなります。

●注意点をアドバイス

ストレートネックは、普段の過ごし方と密接な関係があります。
原因を探ったうえで、パソコンやスマホをつかうときにどのような姿勢を取ればいいのか、どのようなセルフケアが適しているのかなどをアドバイスします。

ストレートネックの施術過程

・カウンセリング

まずは、カウンセリングで気になる症状を伺います。
また、ストレートネックは、デスクワークスマホの使用普段の過ごし方など、さまざまな原因が考えられるので、普段のライフスタイルについてもお聞かせください。

・首の状態確認

施術を行うまえに、ストレートネックの程度を確認します。
また、首まわりの筋肉の状態もチェックし、問題となっている部分を探ります。

・施術

ハイボルテージ療法や首のアライメント調整、ラジオ波温熱療法など、複数の施術を組み合わせてアプローチします。

・アドバイス

ストレートネックは、原因となる悪いくせを取り除くことが大切です。
最後に、日常生活で行える対処法対策などをアドバイスします。

ストレートネックになってしまった際の
注意点と対処法

首のストレッチ

ストレートネックが気になるときは、次のように対処しましょう。

●首に対する直接的なセルフケアは避ける

首は、重要な神経の通り道になっています。
むやみにマッサージしたり、ストレッチしたりすると、神経が傷つき、痛みやしびれが悪化する可能性があるため、首を刺激するようなセルフケアは避けましょう。

●大胸筋をストレッチする

大胸筋とは、胸の部分で扇のように広がっている大きな筋肉です。
ストレートネックになると、身体の重心が前に傾き、大胸筋が硬くなるといわれています。
大胸筋が硬くなると、ストレートネックを戻しにくくなるため、ストレッチで柔軟性を高めましょう。
今回は、壁をつかって行うストレッチをご紹介します。

1)壁に対して並行に立ちます。
2)壁側にあるほうの肘と腕を、床に対して垂直になるようにして壁に付けます。
3)胸を張り、少し身体を前に動かし、肩と胸の間を30秒ほど伸ばします。

腕の角度によって、ストレッチできる大胸筋の場所が変わります。
大胸筋の下部を伸ばしたいときは、腕を高めに挙げましょう。
大臀筋の上部をストレッチしたい場合は、地面に対して腕が垂直になるようにし、おなかのあたりで壁に腕を付けましょう。

●肩甲骨まわりをストレッチする

首は、肩甲骨まわりの筋肉とつながっています。
ストレートネックの症状がつらいときは、肩甲骨まわりをストレッチしましょう。

1)椅子に座り、背筋を伸ばします。
2)両肘を直角に曲げ、二の腕を肩の高さまで持ち上げます。
3)その状態のまま、顔の前で両腕を合わせます。
4)そして、肩甲骨を寄せるようなイメージで、肘を直角に曲げたまま、腕をゆっくり後ろに引きます。
5)腕を限界まで引いたら、今度は肘を伸ばして、両手を頭の上で合わせます。
6)ゆっくり腕を下げて(4)から(3)の状態へと戻します。

ストレートネックにならないための
予防法と身体のケア方法

休暇する女性

ストレートネックを予防するためには、首への負担を減らすことが大切だといわれています。

●こまめに休憩を取る

ストレートネックは、普段の姿勢が大きく影響しているといわれています。
デスクワークや運転、スマホの使用を長時間行う方は、1時間に1回程度休憩を取り、首まわりを軽くストレッチしましょう。
そうすることで、ストレートネックのくせが付きにくくなります。

●胸や肩甲骨まわりのストレッチを行う

対処法と同様に、胸や肩甲骨まわりのストレッチがおすすめです。
大胸筋や僧帽筋などを伸ばし、首と関わる筋肉の柔軟性を高めましょう。
ストレッチを行う際は、深く呼吸することがポイントです。

ストレートネックに関するQ&A

ストレートネックとはなんですか?

頚椎の反りがなくなり、首がまっすぐに近い状態になることです。

ストレートネックの原因はなんですか?

長時間のデスクワークやスマホの使用、同一姿勢などが考えられます。

ストレートネックはどのような寝方をしたらいいですか?

背骨のS字カーブを保てる寝方をしましょう。
適切な高さの枕をつかい、仰向けで寝ることをおすすめします。

ストレートネックになるとどのような症状が起こりますか?

首や肩の痛み、手のしびれ、頭痛、めまい、吐き気などが起こることがあります。

ストレートネックは改善しますか?

原因となっている行動をやめることで、改善できる場合があります。

ストレートネックのセルフケアはどうしたらいいですか?

すでにストレートネックになっている場合、首に対するセルフケアはおすすめできません。その代わり、胸や肩甲骨まわりのストレッチがおすすめです。

ストレートネックにおすすめのストレッチはありますか?

壁をつかって行う大胸筋のストレッチや、腕を動かして行う肩甲骨まわりのストレッチがおすすめです。

ストレートネックかどうかを確認する方法はありますか?

壁に背を向けて、肩と肩甲骨、おしり、かかとを付けます。そして、力を抜いて普段どおりの姿勢を取った際に、壁に後頭部が接しないようであれば、ストレートネックの可能性があります。

ストレートネックにはどのような施術が可能ですか?

ハイボルテージ療法や首のアライメント調整、ラジオ波温熱療法などです。

ストレートネックを防ぐ方法はありますか?

こまめに休憩を挟んだり、胸や肩甲骨まわりのストレッチを行ったりしましょう。

著者 Writer

著者画像
矢口 哲也
生年月日 :昭和62年5月18日
血 液 型:O型
出   身:茨城県ひたちなか市
趣   味:スポーツ観戦
施術ポリシー:
当院は「ラジオ波温熱療法」がおすすめです。
私は、痛みや症状を改善することが施術のゴールと考えていません。
再発予防までしっかり行い、患者様の「こうなりたいを叶える」ことを目標としております。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

干渉波アイコン

干渉波

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波
温熱療法

ハイボルテージ療法アイコン

ハイボル
テージ療法

EMSトレーニングアイコン

EMS
トレーニング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

運動指導・相談アイコン

運動指導・
相談

ABOUT US

やぐち接骨院

住所

〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

最寄駅

佐和駅から5分

駐車場

7台

08:30〜12:00
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

029-212-4562

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

料金一覧アイコン

料金一覧

問い合わせアイコン

問い合わせ

メニュー