〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

電話マーク

お電話

メニュー

肩こり イメージ
見出しアイコン

肩こり

肩こりでお悩みの方へ

肩こり

肩こりは、現代人にとってよくある症状の1つです。
しかし、肩の重だるさ不快感などが続き、どうにかしたいと感じている方も多いのではないでしょうか。
肩こりは、長時間のデスクワークや不良姿勢などが原因となって発生することが多いです。
痛みや不快感だけでなく、頭痛やめまいなどの症状も引き起こし、生活に大きな影響を与えることも少なくありません。

また、肩こりだと思っていた症状が別の病気によるものだったという例もあります。
そこで今回は、肩こりの原因や症状、肩こりと症状が類似している病気、当院での施術メニュー、対処法、予防法などについてご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

  • 肩こりで作業効率が低下してしまう
  • 肩を回すとゴリゴリと音が鳴る
  • いつも肩がだるくて重い
  • 寝ても肩の疲れがスッキリしない
  • 頭痛と肩こりに悩まされている
  • 猫背ですぐ肩がこる

肩こりとは?
肩こりのおもな症状と原因について

肩こりになってしまうおもなケース

肩の炎症

●肩こりについて

肩こりとは、肩まわりにある筋肉が緊張して硬くなることで起こる症状の総称です。
おもに首から肩にかけて、痛み張り不快感などが現れます。

●日本人に肩こりが多い理由

日本人が感じやすい不調として、目の疲れや倦怠感に加え、肩こりがあります。
どうして多くの日本人が肩こりで悩んでいるのか、はっきりとした理由はわかっていません。
しかし、欧米人と比べて筋肉量が少ないことや、お辞儀や相槌でよく頭を動かす習慣があること、真面目な国民性でストレスを抱えている方が多いことなどが要因として考えられます。

●四十肩・五十肩との違い

四十肩・五十肩は、肩の痛み可動域の制限などの症状をともなう病気です。
肩こりは筋肉の疲労がおもな原因ですが、四十肩・五十肩は肩関節周辺の炎症が原因です。
よく似た症状ですが、メカニズムが異なるため、対処法も異なります。
混同しないように注意しましょう。

肩こりの
おもな症状と原因について

猫背

●肩こりの原因

・不良姿勢

肩こりの多くは、猫背のような不良姿勢が関係しているといわれています。
とくに、スマホやテレビをみる際に猫背の姿勢を取りつづけていると、肩甲骨まわりの筋肉に過剰な負荷がかかり、肩こりが起こりやすくなります。

・デスクワーク

また、デスクワークも肩こりの原因の1つです。
長時間同じ姿勢で作業を続けていると、首や肩の筋肉が緊張して、肩こりが起こりやすくなります。

とくに、パソコン作業の際に、画面をみつめるために頭を前に突き出したような姿勢を取ると、頭の重みが首や肩に集中し、肩こりを起こす原因となります。

・頭痛や眼精疲労

頭痛や眼精疲労があると、無意識のうちに身体に力が入ります。
その結果、肩まわりの筋肉が緊張し、肩こりを引き起こすことがあります。

●肩こりの症状

肩こりがひどくなると、首や肩まわりの不快感だけでなく、次のような症状をともなうことがあります。

・頭痛
・吐き気
・めまい
・集中力の低下
・倦怠感

類似症状のある隠れた病気について

肩こり

●胸郭出口症候群

胸郭出口症候群とは、神経や血流の障害によって、肩から腕にかけての痛みしびれ、握力の低下などをともなう病気です。
肋骨や胸骨などの骨の隙間にある胸郭出口を通る血管や神経が圧迫されることがおもな原因です。

●肩関節周囲炎

肩関節周囲炎は、いわゆる四十肩・五十肩のことです。
年齢を重ねるにつれて肩関節の組織が変性し、炎症を起こすことで、肩の痛みや動かしにくさなどの症状が現れます。

●椎骨動脈かい離

椎骨動脈は、脳幹という部分に血液を供給する重要な首の動脈です。
椎骨動脈かい離とは、なんらかの原因によって椎骨動脈の膜が剥がれてしまう状態のことです。
かい離が起こると、後頭部のあたりに強い痛みが出現し、数日間続きます。

やぐち接骨院の
肩こりへの施術内容

肩こりのおもな施術法

肩の施術

●背中から施術をスタート

背中には肩甲骨という大きな骨があり、たくさんの筋肉とつながっています。

当院では、まず背中から施術をスタートし、肩こりの原因となっている筋肉を探ります。

●ラジオ波でじんわり温める

当院では、ラジオ波温熱療法が可能です。
肩や首、目のまわりなど、不調が起こりやすい部位にラジオ波を当てます。
ラジオ波は、周波数の高い電磁波の一種です。
ラジオ波の振動が身体に伝わると、摩擦熱で内側からポカポカと温まるといわれています。

●蒸しタオルで表層からもアプローチ

施術中は背中に蒸しタオルをかけることがあります。
これは、身体表層から筋肉を温め、こりをほぐしやすくするためです。
じんわりと温もる心地よい刺激なので、気持ちもほぐれやすくなります。

肩こりの施術過程

肩こりの施術

・ヒアリング

肩こりの原因は、不良姿勢やデスクワークなどさまざまです。
まずは、

・どのような症状でお困りなのか
・肩こりの原因となっている要因はなにか

などを個別にヒアリングし、肩こりの原因を特定します。

・状態の確認

肩の張り具合痛みの有無筋肉の状態などを確認し、どの部分に問題があるのかを詳しくチェックします。

・施術

一人ひとりの身体の状態にあわせて、ラジオ波温熱療法手技などを組み合わせた施術を行います。
肩こりの多くは、筋肉のこりが関係しているため、当院は温熱療法をメインとした施術プログラムをご提案しています。

・アフターフォロー

日常生活で気をつける点や、おすすめの肩こり対策などをアドバイスします。

肩こりになってしまった際の
注意点と対処法

ストレッチ

肩こりの症状がつらいときは、温めるか意識して肩を動かすようにしましょう。

●温める

肩こりは冷やすよりも温めたほうがいいといわれています。
硬くなった筋肉は、温めることで柔軟性を取り戻しやすくなるからです。
痛みがないようであれば、蒸しタオルで肩全体を温めましょう。

●ストレッチを行う

肩甲骨をあまり動かさないでいると、肩こりが悪化しやすくなります。
肩の不快感が気になるときは、軽くストレッチを行いましょう。

・肩甲骨を後ろに引き寄せる
・肩を回す
・首を回す
など

しかし、無理なストレッチは筋肉を傷つけてしまうので、ゆっくりと深呼吸をしながら、やさしくストレッチしてください。

●運動する

肩こりは、肩まわりの筋力の低下によって悪化することがあります。
ウォーキングヨガなど、全身を動かす運動を行い、適度に筋肉を動かしましょう。

肩こりにならないための
予防法と身体のケア方法

デスクワーク

肩こりにならないようにするためには、普段の生活を見直すことが大切です。

●パソコンの位置を調整する

デスクワークでパソコンをつかう方は、正しい位置にパソコンを置きましょう。
目線よりも低すぎると、猫背のような姿勢になり、肩こりが起こりやすくなるためです。
パソコンの上端が目線と同じ高さになるくらいに調整しましょう。

●胸を伸ばす

胸を伸ばすことを意識すると、猫背になりにくいため、肩こりの予防につながります。
猫背のくせがある方は、普段から胸を伸ばすことを意識してみてください。

●正しい姿勢を意識する

間違った姿勢を続けていると、肩や首の筋肉に負担がかかり、肩こりが起こりやすくなります。
立っているときは、耳からくるぶしをつないだラインが一直線になるような姿勢を意識しましょう。

肩こりに関するQ&A

肩こりの原因はなんですか?

不良姿勢やデスクワーク、頭痛・眼精疲労などが考えられます。

肩こりと似ている病気はありますか?

胸郭出口症候群や肩関節周囲炎、椎骨動脈かい離などの病気が、肩こりと似た症状をもたらすことがあります。

肩こりにはどのように対処したらいいですか?

肩こりは温めることがおすすめです。蒸しタオルで背中を温めましょう。

肩こりを予防する方法はありますか?

パソコンの使い方を見直したり、正しい姿勢を意識したりするなどの方法があります。

肩こりにはどのような施術を行いますか?

ラジオ波温熱療法や手技などです。

肩こりには、どのようなストレッチがおすすめですか?

肩甲骨を寄せたり、回したりするストレッチがおすすめです。

肩を回すとゴリゴリと音が鳴るのはなぜですか?

硬くなった筋肉や腱などの組織が骨にぶつかって音が鳴っていると考えられています。

肩こりにおすすめのツボはありますか?

肩の肩井(けんせい)や後頭部の風池(ふうち)、手の甲にある合谷(ごうこく)などがおすすめです。

肩こりによる頭痛がひどいときはどうしたらいいですか?

肩こりによる頭痛は、緊張型頭痛である可能性が高いです。
温めたり、ストレッチをしたりすると和らぐことがあります。

肩こりにはどのような運動がおすすめですか?

ウォーキングやヨガなど、全身をバランスよく動かす運動がおすすめです。

著者 Writer

著者画像
矢口 哲也
生年月日 :昭和62年5月18日
血 液 型:O型
出   身:茨城県ひたちなか市
趣   味:スポーツ観戦
施術ポリシー:
当院は「ラジオ波温熱療法」がおすすめです。
私は、痛みや症状を改善することが施術のゴールと考えていません。
再発予防までしっかり行い、患者様の「こうなりたいを叶える」ことを目標としております。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

干渉波アイコン

干渉波

ラジオ波温熱療法アイコン

ラジオ波
温熱療法

ハイボルテージ療法アイコン

ハイボル
テージ療法

EMSトレーニングアイコン

EMS
トレーニング

交通事故施術アイコン

交通事故施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

運動指導・相談アイコン

運動指導・
相談

ABOUT US

やぐち接骨院

住所

〒312-0002
茨城県ひたちなか市高野628
平塚ハイツ1号室

最寄駅

佐和駅から5分

駐車場

7台

08:30〜12:00
14:30〜20:00
お電話でのお問い合わせ

029-212-4562

 
お問い合わせ24時間受付

BACK TO TOP

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

料金一覧アイコン

料金一覧

問い合わせアイコン

問い合わせ

メニュー